ハチミツとライオン [本]
【PowerShot S95】
空を飛べたらと、心から思う。
高速道路は大渋滞の日。
お盆帰省の真っ只中だからさ、どこへ行っても混雑しているのは分かっていたのだけど・・
敬愛する羽海野チカさんの原画展が仙台三越で開催中。
妻と二人で早朝に出発。
途中、高速道路反対車線の車列が止まっているのに気づく。事故かな?
原画展は本当に素晴らしかった。
ボリュームも内容も大満足。
入ってすぐに掲示されている著名人からの豪華なメッセージ。
その中に、漫画家TONOさんからの色紙を見つけていきなりテンション上がる。
ハチクロ番外編の原画に、もう感涙。
なんて美しい。
たくさんの原画たちの一枚一枚を、ゆっくり時間をかけて観ていく。
改めて、羽海野さんの絵は美しいと思う。
羽海野さんの愛猫ブンちゃんの写真に癒され、ネームのブラッシュアップの過程に圧倒される。
どれだけ自分の作品を愛しているかが見えてくるんだ。
ひたむきに、全力で。
自分の身を削るような格闘をして生み出しているんだなぁ・・
できることなら、一日中眺めていたかったよ。
強く心に残る展示だった。
*
興奮したせいか、お腹がペコペコに空いたので昼食は利休の牛タン。1.5人前定食。
何度食べても美味しい。
胃も心も十分に満たして長い帰り道に入る。
案の定、高速道路は大渋滞。(一関トンネルで車6台の事故だったらしい)
30分で3kmしか進まないので、あきらめて下道に降りる。
帰路の半分ほどを国道でトコトコ走った。
ああ、空を飛べたらいいのにね。
普段なら2時間で帰れる距離を5時間かけて帰宅。
家では、猫たちのアツイお出迎えが待っていた。
空から地上を眺める生活 [本]
【PowerShot S95】
この青いような黒いような空で暮らすことを考える。
上空35,000mの日常を。
*
もしかすると…今年に出会う漫画の中で一番おもしろい作品を新年8日目にして読んでしまったかもしれない。
『土星マンション 1~7巻/岩岡ヒサエ』は最上級に良かった。
ほんわかした絵だから、ストーリーも無毒なものかと思っていたけどさ・・
ハッキリとした悪意も存在していたりする。
全体には前向きなユーモアが満ちているけどね。
その匙加減が絶妙。
人と人との繋がりを描くのが上手な作家さんだと思う。
キャラクターもそれぞれ魅力的。
サチと美幸さんのコンビに憧れる(笑)
1年前にruiさんから薦められた時に読んでおけば良かった。
ruiさん、ありがとう!!
5巻のラストは号泣でしたよー
永遠の放浪 [本]
マンガを積む [本]
【PowerShot S95】
年末から妻と漫画三昧。
漫画の好みもほとんど同じさ。
読んだことのない作家さんの作品を中心に数十冊。
上の写真はその一部。ありがとうBOOKOFF。
中でも、この2作はとても面白かった。
新しい作品にも手を出してみるものだよね。
maki的マンガベスト10 (順不同・2011.1現在)
◆3月のライオン 羽海野チカ
◆ハチミツとクローバー 羽海野チカ
◆プラネテス 幸村 誠
◆恋愛的瞬間 吉野朔実
◆いたいけな瞳 吉野朔実
◆風の谷のナウシカ 宮崎 駿
◆リストランテ・パラディーゾ オノ・ナツメ
◆よつばと! あづま きよひこ
◆もやしもん 石川雅之
◆岳 石塚真一
◆雨柳堂夢咄 波津彬子
◆ちはやふる 末次由紀
◆パタリロ 魔夜峰央
◆茄子 黒田硫黄
◆チキタGUGU TONO
◆町でうわさの天狗の子 岩本ナオ
◆坂道のアポロン 小玉ユキ
◆失恋ショコラティエ 水城せとな
◆誰も寝てはならぬ サラ・イイネス
◆カブのイサキ 芦奈野ひとし
・・・はっ
ぜ、 全然10本に収まってない。。
っていうか、これ以上は絞れない。
連載中の作品で選べば「3月のライオン」が一番かな。
こころ、ふるえる [本]
【EOS40D EF24/1.4L】
はぁー こんなに面白いとは思わなかった。
この年末年始、私と妻を虜にしたのが「もやしもん1~8巻(石川雅之 講談社)」
売れている漫画であることは、本屋の平積み具合を見て前々から知ってはいたけどねー
菌がメインのストーリー、と聞くと・・ちょっと手を出しにくく。
8巻まで発売された今になって読みはじめたのです。
我家で久しぶりの大ヒット作品。
農大っていいなー すっかり醸された。
で、血中漫画濃度が上がり。。
某誌で「このマンガがすごい!2010 第1位」に選ばれた作品に本日突入。
「ちはやふる1~7巻(末次由紀 講談社)」
これも『競技かるた』という高いハードルがネックで読んでなかったマンガ。
ブックオフで大人買い。
まだね、読んだのは5巻までだけど、、
・・心が震えている・・
ナンダコレ、すげーおもしろい!!!
一日で読みきるのが勿体なく感じて、本日は5巻で中断。
たぶん「3月のライオン」をお好みの方は、コレも好きだと思う。
ああ、
7巻を読みきる瞬間を想うと、怖い。
ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (2) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (3) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (4) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる 5 (Be・Loveコミックス)
ちはやふる 6 (Be・Loveコミックス)
ちはやふる 7 (Be・Loveコミックス)
ライオンの復習 [本]
漫画の秋 [本]
We Love [本]
【EOS40D EF24/1.4L】
最近、妻が桜庭一樹さんの本にハマっている。
そんな妻の発した一言が、私の興味をも掻きたてた。
「桜庭さん、あなたの好きな吉野朔実のファンなんだって」
なにぃぃ!そうだったのか。吉野朔実さんの作品を愛している人の書く本なら読んでみたい。
思春期に最も影響を受けた作家が吉野さんだ。
私を構成する成分の半分は『吉野朔実』で出来ている。
好きな漫画家はたくさんいますが、吉野朔実さんは私にとって神にも等しい。
妻の桜庭一樹本収集が完了した暁には、私も読んでみようと思う。
ちなみに、本屋に行ったのはこの本を買うため↓
そして、、今頃になって「ハチミツとクローバー」にハマっている私。
雑誌CREAのマンガ特集を読んで、どうしても読みたくなったのだ。
ブックオフへ全巻買い付けに行ったのですが・・・
![ハチミツとクローバー (1) (クイーンズコミックス―ヤングユー) ハチミツとクローバー (1) (クイーンズコミックス―ヤングユー)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5189YBH07NL._SL160_.jpg)
ハチミツとクローバー (1) (クイーンズコミックス―ヤングユー)
- 作者: 羽海野 チカ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2002/08/19
- メディア: コミック
あまりの面白さに眠れぬ日々を送っています。
BONte14・PLUTO6・誰ね9 [本]
大人買いの日。
![BONte014 ~character & illustration & more~ BONte014 ~character & illustration & more~](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/515NBtt3SiL._SL160_.jpg)
BONte014 ~character & illustration & more~
- 作者:
- 出版社/メーカー: ゴマブックス
- 発売日: 2008/08/01
- メディア: 単行本
![PLUTO 6―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (6) (ビッグコミックス) PLUTO 6―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (6) (ビッグコミックス)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31wsaUrFmBL._SL160_.jpg)
PLUTO 6―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (6) (ビッグコミックス)
- 作者: 浦沢 直樹
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2008/07/30
- メディア: コミック
![誰も寝てはならぬ 9 (9) (モーニングワイドコミックス) 誰も寝てはならぬ 9 (9) (モーニングワイドコミックス)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VVx90V9OL._SL160_.jpg)
誰も寝てはならぬ 9 (9) (モーニングワイドコミックス)
- 作者: サラ イネス
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/07/23
- メディア: コミック
この他にもいろいろ抱えて、レジの列に並ぶ。
QUOカード 4,500円分を使い切る。