SSブログ

FAST TLR [自転車]

IMG_7966.png
【EOSM2 EF-M22/2 STM】


アジリストTLR(無印25C)の摩耗が限界まで来たので、タイヤ交換をする。
メーカーは同じくパナレーサーの『アジリストFAST TLR(28C)』です。
新しいタイヤを使えるのは嬉しい。
しかし、TLRのタイヤ交換は面倒で気が重い。

そう…できれば…やりたくない。
チューブレスタイヤ交換の何が面倒かと言えば次の7点だ。


 ①古いタイヤを外すのがしんどい(ビードから落ちない)
 ②固まったシーラントを落とすのが面倒
 ③新しいタイヤの裏面の脱脂(水とマイクロファイバークロス洗い)
 ④タイヤの装着が硬い
 ⑤シーラントがリムに付着するとキレイにするのが面倒
 ⑥空気を入れてもビードが上がらない
 ⑦装着後にエア漏れが不安

ですが、タイヤをパナレーサーにしてから①④⑥⑦からは開放された。
少なくとも、MAVICのリムとの相性は良い。
手で簡単に外せて、装着も苦労せず、フロアポンプで一発で上がる。
石鹸水チェックをしてもエア漏れなし。なんてイージー。

一度はチューブレスレディからのリタイアを決心したけど、パナレーサーのタイヤなら許容できる。

シーラントも同社の『シールスマートEX』にしてみました。良さそうな気がする。
IMG_7961.png


今回、一つ失敗したんですよ…
チューブレスバルブの長さです。

IMG_7970.png
60mmサイズを使うべきところを、50mmを購入してしまった…
1cm短くてもエアを入れるには問題は無いし、バルブが低い分の空力性能も良いはず。
そうなんだけど、バルブコアを外す際の固定具を挿せる場所がない。
3~4ヶ月後に訪れる、シーラント補充の際にはちょっと工夫が必要ですね。

エアの状況について。
装着時「4.90bar→7時間後→4.74bar」と、かなり優秀。


パナレーサー(Panaracer) アジリスト FAST TLR 700×28C チューブレスレディ 黒 F728TR-AGF-B

パナレーサー(Panaracer) アジリスト FAST TLR 700×28C チューブレスレディ 黒 F728TR-AGF-B

  • 出版社/メーカー: パナレーサー(Panaracer)
  • 発売日: 2024/07/08
  • メディア: スポーツ用品
パナレーサー(Panaracer) シールスマートEX 500ml シーラント 自転車 チューブレスタイヤ用 BTS-500EX

パナレーサー(Panaracer) シールスマートEX 500ml シーラント 自転車 チューブレスタイヤ用 BTS-500EX

  • 出版社/メーカー: パナレーサー(Panaracer)
  • メディア: スポーツ用品






*
『チ。 ―地球の運動について―』第2話は衝撃でした。(原作未読)
そうか、物語の主軸は特定の人物ではなく、あくまでも地動説なんですね。
面白い。


 

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 24

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。